ようこそ創作沼へ

小説、イラスト創作に役立つ情報を発信。
小説賞下読み経験者に、小説を読んで感想を書いて欲しい、記事作成して欲しい、など、ライティング系のご依頼、承ります。

詳細はこちら
エブリスタで読まれたい

エブリスタ小ネタ集

小説投稿サイトエブリスタの小ネタを集めてみました。あのオレンジのマークは何て呼ぶの?とか、特集掲載された作品を非表示にするとどうなるのかなどがわかります。
公募ガチ勢による公募コツ

公募での落選をチャンスに変える方法

何度応募しても箸にも棒にも引っかからない賞は、あなたに向いていないです。一方、ちょっとでもいいところまで行った賞や、どうしても取りたい賞がある場合は、落ちた理由を徹底的に考察しましょう。
note

【noteのAIアシスタント機能が超優秀】短編書きにおすすめ

noteの「AIアシスタント」は小説制作がはかどります。ただしnote無料会員は月5回までしか使えないので、ガンガン使いたい人は、プレミアム会員になったほうがいいかも。
その他小説投稿サイト

【pixivとエブリスタの違い】小説投稿サイト比較

二次創作するならpixiv。小説サイト中屈指のレベルで、二次創作の環境が充実している。逆に、一次創作を読まれたいならエブリスタおすすめ。特定のコンテストを狙うなら、どっちも登録しておくのがベター。
各種賞の考察

「小説でもどうぞ」直近回から見る傾向と対策

「小説でもどうぞ」は、web版は毎月募集。不人気テーマ回(書きにくそうなテーマの回)を狙っていくのが受賞のコツかも。
エブリスタのジャンル研究

【ホラージャンルは書き手少ないが需要は高い】エブリスタのジャンル研究

ホラージャンルは賞が開催されていることから、レベルの高い作品が多い。メディアミックスされた作品も多いが、書き手は少ない。ねらい目ジャンル。
イラスト系

【営業用イラストポートフォリオの作り方】・載せるべき情報、サイズ感など

ポートフォリオ制作初心者は、実績のあるイラストレーターのそれを参考にしよう。印刷する場合は印刷会社に頼むと見栄えがいい。凝った形式のポートフォリオにすると、先方が管理しにくい点は注意。
エブリスタで読まれたい

スター特典のスター数はどのくらいが適当か?

スター特典の設定スター数は、5が実質上限くらいで考えておくのがいいのかな、と感じます。あんまり設定スター数が高すぎると、読者サイドの気持ちとしては、まずその特典を解放させる気が失せます。
公募情報

評価シート・講評がもらえる小説賞

評価シートをくれるところは、2023年現在、ライトノベル・ライト文芸のレーベルが圧倒的に多く、一般文芸系では皆無です(講評文をくれるところは有)。一般文芸でアドバイスや感想が欲しい人は、小説添削サービスを使うのも一考。
イラスト系

【一次創作系イラストレーター向け】Xのフォロワーを増やす方法

イラストレーターアカウントでフォロワーを増やすには、イベント事に便乗してイラストを上げるがベター。フォロワーが少ない時期は、いいねやリポストなど、自分からリアクションするのがコツ。