文章系 「フリーランス向けクレカ」は実際審査に通りやすいのかどうなのかを試してみた 「ランサーズカードVisa」はフリーランス向けのクレカなので、もしランサーズにもアカウントがある人は、クレカを検討する場合選択肢に入れてもいいかも 2025.05.12 イラスト系文章系
公募ガチ勢による公募コツ コンテスト受賞から仕事につなげるコツ 大抵の賞は、受賞がすぐに仕事につながるというわけではないので、受賞で得られるメリットを、なるべく最大化していくことが大事。とくにSNS運営大事。 2025.01.20 公募ガチ勢による公募コツ
イラスト系 【イラスト描き向け】イラストポートフォリオを安く郵送する方法 パソコン、スマホ作業がある程度できて、クレカを持っている人は、クリックポストが便利。切手は必要なだけ買ったほうがいい。 2024.08.05 イラスト系
イラスト系 お仕事を納品後、見本誌をいただいた時にすぐしたほうがいいこと 見本誌のお礼は迅速に。クライアントワークは、お客さんがあってこそです。信用を失わないように心がけましょう。 2024.04.08 イラスト系
イラスト系 商業イラストのお仕事をいただくための3つのコツ ポートフォリオ送付の営業は、自分の絵柄が求められていそうなところに送るのが無駄がないです。またSNSも地道に運営していくのがおすすめ。 2024.03.25 イラスト系
イラスト系 イラストポートフォリオ送付時の注意点・送付可の企業 郵送営業はコストがかかるので、やみくもに送付するのではなく、ひとまず企業のHPを見てみて、自分の絵柄とマッチしそうだと思う企業に送ることをおすすめします。 2023.12.25 イラスト系
イラスト系 【営業用イラストポートフォリオの作り方】・載せるべき情報、サイズ感など ポートフォリオ制作初心者は、実績のあるイラストレーターのそれを参考にしよう。印刷する場合は印刷会社に頼むと見栄えがいい。凝った形式のポートフォリオにすると、先方が管理しにくい点は注意。 2023.11.27 イラスト系
イラスト系 【一次創作系イラストレーター向け】Xのフォロワーを増やす方法 イラストレーターアカウントでフォロワーを増やすには、イベント事に便乗してイラストを上げるがベター。フォロワーが少ない時期は、いいねやリポストなど、自分からリアクションするのがコツ。 2023.11.09 イラスト系
イラスト系 noteでイラスト・素材を販売をする方法・注意点やコツ アカウントのプロフィール欄をちゃんと埋めてから記事販売を始めよう。ある程度売れたら、定期購読やメンバーシップ機能を駆使し、ファンを囲い込もう。 2023.11.02 イラスト系
イラスト系 【イラストの営業形態2種類・メリットデメリット】イラストで副業しよう2 営業には直接営業と間接営業があり、どちらにもメリットとデメリットがある。良いところだけ組み合わせて使おう。個人的におすすめなのは、間接営業のためのSNSを育てつつ、直接営業を行い、間接営業だけで仕事が獲得できるようになるよう徐々にシフトしていく、という方法です。 2023.10.19 イラスト系