ようこそ創作沼へ

小説、イラスト創作に役立つ情報を発信。
小説賞下読み経験者に、小説を読んで感想を書いて欲しい、記事作成して欲しい、など、ライティング系のご依頼、承ります。

詳細はこちら

イラスト

創作全般

話題の『国語便覧』、創作勢におすすめの使い方とその部分

『国語便覧』は情報量に対して値段が廉価で、コスパ的にお得感があり。創作の「土台」を築くための資料集としての機能が高いです。
イラスト関連

【実際使ってみた】江戸時代の人物イラストを描く時おすすめの本

『時代・人物ごとに詳しく解説! 和装・洋装の描き方』はかなり実用的でコスパ高。『日本髪の描き方』も、江戸の髪型はややこしい上ルールもあるので持っていると安心感がある。
創作で副業

【お絵かき勢向け】やりたい仕事を引き寄せる方法

ポートフォリオに何を載せるかが大事。成功した先達のポートフォリオを研究するのも大事。
イラスト関連

イラストで模様を入れたいときに参考になる本4選

模様は漫然と考えていてもアイデアを出すのは難しいので、先行例をたくさん見て、そこから差別化していった方が効率的かと思います。
イラスト関連

お絵かき勢あるある13選

イラストを描いているけどそこまでうまくもない人が感じがちなあるあるを、考えてみました。あなたはいくつ当てはまるでしょうか。
イラスト関連

ネコを描くときに役立った本おすすめ3選

おすすめは『ウェザリーの動物デッサン ネコ科を描く』。この本はネコ科に特化しておりかなり便利。カワイイ系だと『ねこの描き方れんしゅう帖』。
創作全般

【その作品、誰に向けて作ってる?】ターゲットを絞り込めば結果が出やすい

ターゲット層を絞り、その層を的確に狙った作品を発表することで、評価を得やすくなります。公募でも結果を出していきやすいです。
イラスト関連

かわいいデフォルメキャラクターを描きたいとき参考になる本

デフォルメするのには、基本が大事。ある程度基礎ができていないと、解説本を読んでもデフォルメ作業が難しかったりするので、デフォルメテクニックと合わせて、生物や物体の構造の学習も重要かと。
イラスト関連

これを頼まれると大変すぎてイラスト描きの体重が減るテーマあるある

オーケストラ×多色版あたりが、イラストレーターの体重が、一番減るのではないかという個人的印象。
創作全般

創作に楽器を出したいけど全然わからない人におすすめの本

ざっくり世界のいろいろな種類の楽器について知りたい人は、『世界の楽器詳解図鑑』がおすすめ。実際に演奏しているところは、『楽器ガイド』が分かりやすいかなと思います。これらと動画を組み合わせることで、理解が深まりやすいかと思います。