創作全般 南極についてわかる本集めてみた記事 知識を得たい人は『みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本』が◎。また、南極の食事情が知りたい人は、『南極の食卓 女性料理人が極限の地で見つけた暮らしの知恵』。 2025.06.02 創作全般
イラスト系 公募(コンテスト)に落ちた作品どうするか問題の解決パターン3つ 公募に落選したとはいえ、せっかく限りある人生を割いて生み出した作品です。後悔のないようにリサイクルして使っていきましょう。 2025.05.26 イラスト系文章系
創作全般 図書館に自著を寄贈したい人向け記事 寄贈したいときは、まず図書館のHPで寄贈OKか確かめる。いきなり本を送り付けるのは絶対にNG。いつ配架されるかは図書館次第なので、気長に待つといいかも。 2025.05.05 創作全般
創作全般 神社が出てくる創作をしたいときにわかりやすい本4選 神社に祀られている神々について知ると、実際に行ったときに面白さが高まりますし、ちょっとした優越感に浸れるほか、創作ネタとしても鉄板の面白さがあります。 2025.04.28 創作全般
創作全般 【創作時】資料本を読むときに役立つおすすめ文具 読書を便利にするアイテムを使えば、資料の読み込みもはかどります。便利文具で創作ライフを充実させてみてはいかがでしょうか。 2025.04.21 創作全般
創作全般 忙しい公募勢におすすめのグルメとは? こんなことは全人類が知っているかと思うのですが、いくら忙しいからと言ってジャンクフードばかり食べていると、公募意欲も失われやすいです。 2025.04.07 創作全般
イラスト関連 ネコを描くときに助かった本3選 おすすめは『ウェザリーの動物デッサン ネコ科を描く』。この本はネコ科に特化しておりかなり便利。カワイイ系だと『ねこの描き方れんしゅう帖』。 2025.03.24 イラスト関連
創作全般 【その作品、誰に向けて作ってる?】ターゲットを絞り込めば結果が出やすい ターゲット層を絞り、その層を的確に狙った作品を発表することで、評価を得やすくなります。公募でも結果を出していきやすいです。 2025.03.17 創作全般
創作全般 【世界観づくりができない人に有効】世界遺産は創作ネタの宝庫 世界遺産を学ぶと、創作の世界観づくりのヒントになることが多い。ついでに世界遺産検定も受けておくと履歴書にも書けそう。高校生以上だと、世界遺産検定を受けるなら2級からの受験が無駄がないかも。 2025.03.10 創作全般
創作全般 【創作全般】何としてでも〆切に間に合わせるための具体的方法 食べすぎ禁物。眠くなる。カフェインと酒も避けたほうがベター。とにかく、一日のうちで、頭を働かせていられる時間を少しでも伸ばすことが、〆切を守るコツ。 2025.03.03 創作全般