ようこそ創作沼へ

小説、イラスト創作に役立つ情報を発信。
小説賞下読み経験者に、小説を読んで感想を書いて欲しい、記事作成して欲しい、など、ライティング系のご依頼、承ります。

詳細はこちら

3か月でnoteフォロワーを100人増やす方法

noteフォロワーを3か月で100人に増やした体験談記事アイキャッチ note
この記事はこんな人に特におすすめ
  • noteのフォロワーを増やしたい
  • でも無差別フォローとかはしたくない
  • 趣味が合う人と繋がりたい

3か月で100人フォロワーを増やす?

無差別フォローすれば、数割の確率でフォローバックしてくれるからすぐじゃんか、と思うかもしれません。

でも、無差別フォローで得たフォロワーは、記事を書いても反応してくれなかったり、その割に自分の記事にスキを入れないとフォローを外してきたりと、SNSあるあるな問題を引き起こしがちです。

それに、ふつうは、自分と趣味が合う人と交流したいですよね。タイムラインに興味のない記事ばかり流れていくと、つまらないなって感じがしませんか? 

それに、3か月で100人なら、自分にもできそう、って思えてきませんか?

というわけで、著者は無差別フォローを行わず、記事発信のみで3か月でフォロワー100人を獲得しました

以下その手法を書いていきたいと思います。

3か月でnoteフォロワーを100人増やすまで

登録序盤

  • 面白そうな発信をしているユーザーをしてフォローし、note記事の書き方を学ぶ。

この時点で期待してはいけないのは、フォローバックです。

そもそも、こちらのフォロワー数が1桁かゼロの時点だと、本当に、みんなフォローバックしてくれないんですよね。

その時は、世知辛いな、と思いました。

でも、ある程度フォロワー数が増え、noteでの暮らしが長くなってきたので、この時の相手の気持ちが、著者にもわかるようになりました。

記事を上げていないか、すごく少ないユーザーには、素性が知れないので絡みづらい。何だったらちょっと怖い。また、登録したての人は、手持ちの記事が少ないから、絡んでもメリットが少ない。

なので、率先して行ったことは

  • 淡々と記事を増やす(しかし更新頻度は上げすぎない)
  • 自分の記事にスキをくれたユーザーで、趣味が合いそうな方をフォロー

スキを投げてくれたユーザーからは、フォロバをいただける確率が高かった印象です。

記事は、1日1回更新で、20日くらいは毎日投稿しました。無料記事です。

タグの利用

記事にちゃんとタグをつけていますか?

つけていないと、記事はnoteの海に埋もれてしまいます。過去記事が検索しにくくなってしまうんですよね。

タグ選びのコツは、イベント開催中のタグを選ぶことです。ちょっとでも投稿内容が、それにそのタグに関係するのであれば、どんどん便乗しましょう。そうすると、人の目に触れやすくなります。

またフォロワーさん探しには、「note初心者」、「自己紹介」などのタグから、新規ユーザーを探すのがおすすめです。

noteを始めたばかりのころ、記事とフォロワ数が少なくて、なかなかフォローしてもらえず、悔しかった経験はありませんか?

そのニーズに、今度はこちらが答えてあげる番です。


お題に乗っかる

ただ記事を書くだけでは読まれにくいです。

noteでは、みんなが記事を書きやすいように、お題が出されている場合が多いです。そのお題に沿って書くと比較的読まれやすくなります。

企業が後援していて、抽選でプレゼントが出るお題が特に良いです。

当たることを期待して、というわけではなくて、単純に、応募者が多いと、その分そのお題は賑やかになり、同じお題つながりということで、読んでくれる人も多いからです。

・関連記事(初めての記事投稿はどんな内容で書くか、など、note登録の序盤を攻略してます)↓



記事を何かに特化させる

投稿記事は何でもいいというわけではなくて、1つのジャンルに絞ったほうが、ファンを獲得しやすいです。

例えば本の感想、俳句の投稿、映画評論、お料理、子育て、株など、ジャンルはいろいろあると思うんですが、ひとまずどれか1つか2つくらいに、発信内容を絞っておくといいです。

そうすると、趣味を同じくする人にとって、価値のある情報源になりますよね。同好の士の興味を引きやすいアカウントになると、結果的にフォローされやすくなり、フォロバの期待値も高まります。




人気記事の研究をする

自分の書いているのと同じジャンルで、すごく人気のある記事が、なぜ人気があるのかを研究します。特に、

  • 使っているタグ
  • ワード
  • テーマ

このあたりをじっくり見ます。

そうすると、このワードをタイトルに入れると人気が出るな、などと少しずつ分かってきます。そうしたら、そのテーマの周囲で重点的に記事を書いていきます。

記事を書いていると、自然に同じような境遇の人が集まってきます。

一例をあげてみますと、ライター。

ライターを名乗っている人はnote内にとても多くて、みんな、「記事作りのノウハウ、お仕事体験談」がわりと好きです。

この辺の方にアプローチするコツや、自分の体験談などを書いていくわけですね。

そうすると、共感してくれる人が増えてフォロワーも自然に増えていきます。ある程度の記事数を上げると、あまり頻繁に記事更新しなくても、フォロワーはどんどん増えていくようになりました。

なお、フリーランスというカテゴリも結構多いので、あてはまる人はプロフに書いておくと、横の繋がりができやすいかと思います。

サメダ
サメダ

大切なのは、ある程度の記事のストックだと思います。

この人をフォローすると、この情報が得やすいな、とか共感できるな、というメリットを感じた時フォローしてくれやすいのではないかと思うので、まず、記事をたくさん書いて、noteにおける自分の価値を高めていくのがおすすめかと思います。

体験談などは、他者と被らないので、価値の高い記事になるかと思います。失敗談記事なんかもわりとウケます。

逆に、自慢記事は閲覧数が伸びにくい印象です。

〇〇を受賞しました、とか、〇〇というお仕事をさせていただきました、とか、そういうのです。どうしても、宣伝臭がしてしまうんですね。それに、知らない人の受賞歴や仕事歴なんて、正直どうでもいいですものね。

受賞記事、仕事歴記事など、この辺はもう少し、書き方を考えて、嫌味にならないように発信していくのがコツかと思います。

・関連記事↓



まとめ

・初めはフォロワーが増えないもの。記事を淡々と増やして、自分のページを価値を積み上げていきましょう。

・失敗談はウケる傾向。自慢記事はあんまりウケない。


フォロワーが増えると有料記事も売れやすくなります。記事販売について書いた記事はこちら↓

この記事がフォロワーが増えなくてお悩みの方の何かお役に立てましたら幸いです。

このブログを書いている人
サメダ

小説を読むのが好きで、一般文芸系小説賞の下読みを数年しています。
公募勢でもあり、これまでの獲得賞金は170万超。
このブログでは創作、公募について発信していきます。記事内容は、公式とは無関係で、著者の主観による部分が大きいことをお断りしておきます。
文章書き、小説感想書きのお仕事承ります。問い合わせフォームからメッセを投げてみてください。

サメダをフォローする
note
サメダをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました