ランサーズクラブオフは、ランサーズ(クラウドソーシングサービスのひとつ)にアカウントがあり、一定の条件を満たした人が招待される福利厚生サービスです。
- ある日、ランサーズクラブオフから招待メールが来て、なんだろこれ? と思っている人
- ランサーズクラブオフの利用は無料なのか知りたい人
- 会員登録すると何ができるの?
- 入会条件が知りたい人
- 入ったほうがいいのか踏ん切りがつかない人
実際、サメダが入会して確かめてみた記事が以下です。
ランサーズクラブオフとは?

会員が、国内外約25万の施設で優待・割引を受けることのできるサービスです(2025年現在)。
この大カテゴリのなかに、さらに細かいカテゴリがあります。
例えばレジャー・日帰り湯というカテゴリ内には、遊園地、体験施設、アクティビティ、美術館や博物館、水族館、観光施設、道の駅など、様々な場所で使えるお得特典があります。

施設によって、料金の割引、ちょっとしたプレゼントの配布など、受けられるサービスが違う様子です。
また、その時々で何がお得かは違うので、詳しくは都度、公式HP(の「ログインせずにサイトを見る」のところから)をチェックしてみてください。
運がいいと、期間限定でかなりお得になるサービスもあります。
登録は無料なのか、入会条件は?
ランサーズから招待メールが来た場合は入会金は無料です。
ランサーズ会員として入会する場合は、以下の条件を満たすと来る、招待メールに従って手続きをします。
ランサーズクラブオフは(ランサーズで)過去3ヶ月連続で5,000円以上*の報酬を獲得されている方を対象としたサービスです。一度のお申込みをいただきますと3ヶ月間ご利用いただくことができます。
3ヶ月経過後も継続して利用を希望する場合、有効期限内に再度お申し込みをお願いします。
*システム手数料込の報酬総額を指します。
ランサーズHPより
2025年現在、ランサーズクラブオフは招待メールがないと、ランサーズからは入れないっぽいので、ランサーズ会員は上記の招待条件を満たして待ちましょう。
ランサーズでお仕事実績を積むことが前提なので、興味がある人は、まずランサーズでお仕事を探すところから始めてみては。
ランサーズ・クラウドワークスなどでお仕事をするクラウドワーカーのいいところは、実力主義の面が強く、対面でのお仕事が苦手な人でもできる仕事を探しやすいところです(仕事選ばないと単価が安いけど)↓

ランサーズクラブオフへの登録の流れ
ランサーズで、「3カ月連続で5000円以上の売り上げ」を満たすと、「ランサーズクラブオフの申し込み対象になりました」という旨のメールがランサーズ事務局から来ます。

申し込み期限があります。メールに申し込み期限日も書いてあるので、入会したい人はすぐに手続きしておいた方が無難かも。
私は以前にも招待メールが来ていたのですが、そのときは興味がなくてスルーしました。
でも、その翌月も招待メールが届いたので、条件を満たしていれば、申込期限内に申し込めなくても、再度の入会のチャンスはありそうです。
この招待メールに書かれているURLからランサーズにログインすると、申し込みができます。

申し込み直後からすぐにサービスが利用できるわけではないので、少し待ちます。期間は1週間くらいでした。
1週間くらいすると、「登録完了のおしらせ」というメールが来ます。
そこにランサーズクラブオフへログインするためのパスワードが記載されています。
ログインすると、会員規約のページが出てくるので同意します。
氏名・性別・生年月日・住所・電話番号などを求められるので入力します。
設定を済ませると、サービスを利用できるようになります。

創作勢として嬉しいかな? と思うのは映画の鑑賞チケットが比較的安く買えること、日帰り湯・サウナの割引、飲食店・レジャー施設のちょっとした割引、などでしょうか。
映画を安く見るのであれば、正直、映画に関わる株(TOHO、松竹、イオンなど)を買う方が割引率が高めです。しかし、株を買うのはまとまった額の資金が必要です。
そう考えると、初期投資ゼロで、衣食住いろいろな施設で割引が受けられるランサーズクラブオフは、お得感があるかなと感じます。
ランサーズクラブオフに掲載のサービスは、割引率が高くないものがほとんどです。
しかし、クーポンの掲載数の多さ、ジャンルの豊富さが魅力かなと思います。
ちょっとお得になるだけでも助かるものですし、条件を満たせば入会金無料で招待してくれるので、招待された人で、自分の求めるサービスがある、と感じる人は、会員登録を検討してみてもいいかもしれません。
この機能を使うと便利
ランサーズクラブオフ内では、いろいろな店舗・施設でお得になるサービスが、とんでもない数、掲載されています。
ですので、丹念に見ていると、途方に暮れるかもしれません。
また、時間がかかりすぎてしまいます。
そこで、マップから(お得になるサービスを)探す機能を使うのが便利です。
これはサイトのトップ画面の画像ですが、赤やじるしのところがそれです。

この「マップで探す」ボタンを押して、自分の地域を選択して絞り込むと、地図上にその地域に使えるサービスが表示されていきます。
この機能を使うと、効率的にサービスが探せ、取りこぼしが出にくいです。
注意点
ランサーズクラブオフは、一度の申込みで、3ヶ月間利用できます。
3ヶ月経過後も継続して利用を希望する場合、有効期限内に再度申し込みが必要です。
体験者によると、この再申し込みを忘れがちで、サービスを利用しようと思っていたら利用期限が過ぎていた、という人が結構いるみたいなので注意。
まとめ
2025年現在、ランサーズクラブオフは招待制で、入会金は無料です。
使いたいサービスがある人は、入会してみるのもいいかも。
コメント