ようこそ創作沼へ

小説、イラスト創作に役立つ情報を発信。
小説賞下読み経験者に、小説を読んで感想を書いて欲しい、記事作成して欲しい、など、ライティング系のご依頼、承ります。

詳細はこちら

公募情報

公募情報

SF小説を随時募集している出版社・レーベル

作品を随時募集の会社ところへ送る前に、そのレーベルの発行物や雰囲気を掴むために、何作か読んでおくのはすごく大事。
公募情報

小説(新人)賞応募勢あるあるを考えてみた

創作は孤独な作業ですが、小説公募をしている人はあなただけではありません。受賞という同じ目標に向かって取り組んでいる人はたくさんいるので、たくさんの人の意見を聞いて交流すると視野が広がりやすいかも。
公募情報

コンテスト郵送応募の注意事項&チェックリスト

A4サイズまでの封書を送る場合は、レターパックライトが一番おすすめ。レターパックで送っておけばだいたい無難。ただし補償が付かない。破損した時、補償が下りるのは書留。
公募情報

【小説随時募集】話題の本.comの紹介

2024年現在、応募フォームは機能しているようなので、興味のある方は応募してみては。
公募情報

コンテスト応募時の「略歴」の書き方ヒント

略歴・応募歴・筆歴の書き方は各賞の規定に準じてください。その規定がないときは、自由裁量になりますが、略歴は基本的に簡潔に書くのがベターの印象。
公募情報

コンテストで最終選考通知・受賞内定通知が来た時の過ごし方、注意点など

最終選考の通知が来たら、SNSは沈黙しておくのが最善手。どれだけ親しかろうが、通過・受賞情報を漏らしちゃダメ。たとえ相手がいい人でもダメ。
公募情報

評価シート・講評がもらえる小説賞

評価シートをくれるところは、2023年現在、ライトノベル・ライト文芸のレーベルが圧倒的に多く、一般文芸系では皆無です(講評文をくれるところは有)。一般文芸でアドバイスや感想が欲しい人は、小説添削サービスを使うのも一考。
公募情報

BL(ボーイズラブ)小説常時募集の出版社・レーベル一覧

随時募集のいいところは、いつでも応募できることですが、採用されないと、基本的に返事は来ないです。なお、こういう募集は、なかなか採用の返事が来るものではないです。原稿を送ったら、送ったことを忘れてしまうくらいの心持ちで、日々を過ごすといいと思います。
公募情報

百合小説・漫画を持ち込み・応募できる出版社

ほかに募集をかけているところをご存じでしたら、教えていただけると幸いです。百合書き(描き)たちは発表できる場所に飢えています。