創作全般 百合推し下読みによる百合小説おすすめ本 「百合」と銘打っている本としては、『百合小説コレクションwiz』がおすすめ。ほか何冊か紹介しています。一部手に入りにくいことも。 2024.03.07 創作全般
創作で副業 noteでアマゾンアソシエイト審査を通過するコツ・通過時の記事数フォロワー数など 有料記事が書けない人は、アフィリエイトも一考。ただしある程度フォロワーを増やしてから申し込んだほうが、180日で3個販売のノルマをクリアしやすい。 2024.03.04 創作で副業
創作で副業 小説の作品集作り・作品販売がはかどるサービス・クロスフォリオの紹介 クロスフォリオのビギナーに向けた記事です。クロスフォリオで何ができるか、登録から作品投稿までを軽く説明しています。 2024.02.29 創作で副業
各種賞の考察 あたらよ文学賞の傾向と対策を考えてみた 文芸誌『あたらよ』(1号でも2号でもいい)中の「最終選考会」のページを読むと、けっこう選考の雰囲気や傾向がわかるかも。また作品被り対策として、前回受賞作を読んだほうがベター 2024.02.26 各種賞の考察
書き物関連 web小説は、登場人物表を導入して読者離脱回避がおすすめ ミステリーや歴史もの、話が複雑な場合は、登場人物表を入れることで読者離脱をある程度防ぐことができる。人物関係図もあると、なお読者に親切。 2024.02.19 書き物関連
公募ガチ勢による公募コツ 【スケジュール管理で戦略的公募】大企業も取り入れているサイクルとは? 公募スケジュールを管理することで、PCDAサイクルやOODAループが回しやすくなる。公募に割ける時間は有限なので、公募の効率化を進めよう。 2024.02.12 公募ガチ勢による公募コツ
創作で副業 【クロスワードパズル制作で副収入】作り方・おすすめ本など クロスワードは投稿を募集している会社や雑誌があります。最低限のルールを覚えて、制作に取り組んでみると、副収入も期待できるかもしれません。 2024.02.05 創作で副業
書き物関連 創作物に辛辣な感想が来た時の対処・癒しおすすめ本 寄せられた感想・コメントについて、まずは冷静に分析。もう一度読み直したら、中傷でなくて、キツめの批評やアドバイスだったのだと気付くこともあるかも。 2024.01.29 書き物関連
イラスト関連 背景イラストを描くのにおすすめの本・買ってよかった基礎本と応用本 いきなり複雑な背景を描こうとしないのがコツ。パース解説本でパースをある程度押さえてから、背景イラストに取り組むと挫折しにくい。 2024.01.25 イラスト関連