ようこそ創作沼へ

小説、イラスト創作に役立つ情報を発信。
小説賞下読み経験者に、小説を読んで感想を書いて欲しい、記事作成して欲しい、など、ライティング系のご依頼、承ります。

詳細はこちら

サメダ

公募情報

【第2回開催決定】HelveticaBooks短編小説賞概要&主催者に聞いてみた

応募要項は最新のものを、しのき美緒さんのnoteで要確認。新しい賞なので賞傾向も未知数。自分が賞傾向を作って見せるという意気込みで送ってみてはいかがでしょうか?
イラスト系

お仕事を納品後、見本誌をいただいた時にすぐしたほうがいいこと

見本誌のお礼は迅速に。クライアントワークは、お客さんがあってこそです。信用を失わないように心がけましょう。
書き物関連

ひとつの創作物投稿サイトに執着するリスク3つ

ひとつの投稿サイトに力を入れすぎると失った時のリスクが高い。落胆させられた時、メンタルが落ち込みやすい。リスクヘッジのためにいくつかの投稿サイトを使い分けたほうがベター。
創作全般

【創作者向け】「海賊」について学べるおすすめ本

『世界の海賊大図鑑』はわかりやすいのでおすすめ。補助ツールとして『詳説世界史図録』があると心強いかも。
イラスト系

商業イラストのお仕事をいただくための3つのコツ

ポートフォリオ送付の営業は、自分の絵柄が求められていそうなところに送るのが無駄がないです。またSNSも地道に運営していくのがおすすめ。
文章系

【初心者向け】WordPressブログ開始準備からPV3000達成までのコツ・達成時の収益など

WordPressブログでブログを達成するには、とにかく読者のニーズに寄り添った記事を定期的に更新することが大事かも。収益化ばかりを目標にしていると心折れやすいので注意。
公募ガチ勢による公募コツ

公募生活を長く続ける方法

公募では無駄なプライドは捨てる。無駄なプライドとは、前に進む意欲を失わせるものすべて。進めなくなった者から脱落してしまう。まず脱落しないことを心掛ける。
イラスト系

【ビギナー向け】初めてイラストお仕事をいただいたら、確認すること

確認すべきことは契約前にきちんと確認しておきましょう。トラブルが起きにくいです。一人で解決できない場合には、イラストレーターのコミュニティに入ってみるのも一考。
創作全般

百合推し下読みによる百合小説おすすめ本

「百合」と銘打っている本としては、『百合小説コレクションwiz』がおすすめ。ほか何冊か紹介しています。一部手に入りにくいことも。
文章系

noteでアマゾンアソシエイト審査を通過するコツ・通過時の記事数フォロワー数など

有料記事が書けない人は、アフィリエイトも一考。ただしある程度フォロワーを増やしてから申し込んだほうが、180日で3個販売のノルマをクリアしやすい。